土佐女子ブログ 〜スケッチブック〜
6月15日(水)、中学1年生のホームルームで、煙テントと毛布担架の体験が行われました。
今日、お話と実技指導にお越しくださったのは、高知市消防局の6名の消防士・職員の方々です。
まずは、煙体験です。
人体に無害な煙をたいたテントの中を歩きます。
災害時の煙は有害物質を含んでいることが多く、姿勢を低くして移動することが大切とお話をいただきました。
煙テントの中は決して広くはありませんが、煙で視界がせまくなるのでとても不安になりました。
そして、毛布担架体験です。
大きめの布と棒があれば、担架をつくることができます。
まず、毛布の上下を折って、そして棒を添えます。
今日使った棒は、バドミントンのネットを立てる支柱です。
棒を包むように3分の1ずつ折り返すと・・・。
しっかりした担架ができあがりました。
教えてくださった講師の方が寝そべっても、丈夫で安定感があります。
土佐女子中高には、体育館や南校舎などの数カ所に、
全校生徒の数日分の食料と毛布などの生活用品が備えられています。
一番大切なのは、落ち着いて冷静に行動できること。
家庭でも学校でも、いつも心構えしておきたいですね。
お越しくださった消防局の皆さん、貴重な学びの機会をありがとうございました。
6月8日(水)、高知ケーブルテレビのクルーの方々が学校を取材に来てくださいました。
「Kochi on TV」の「いいね!ハイスクール」のコーナーです。
まずは、教室を取材してくださいました。
生徒の皆さんも(先生も?)、少し緊張している・・・かもしれません。
休み時間は、廊下や食堂でインタビュー。
リポーターの方もご卒業生です。各分野で活躍していらっしゃいます。
放課後は、吹奏楽部の取材に来てくださいました。
レギュラーコンサートに向けて、練習の真っ最中です。
この日は、朝から夕方まで、一日の学校生活に密着してくださいました。
オンエアは、
6月18日(土)朝10:00から、高知ケーブルテレビ(KCB)
「Kochi on TV」 いいね!ハイスクール のコーナーです。
放送後も、一週間に渡って、スポットで放送されます。
ぜひご覧になってくださいね。
また、放送日の18日(土)は午後から、土佐女子オープンスクールです。
皆さまのお越しをお待ちしております。
6月13日(月)のレギュラーコンサートまで、あと5日になった吹奏楽部におじゃましました。
南校舎の5階、生徒ホールです。
基本を大切にしながらも、様々なジャンルに挑戦する土佐女子吹奏楽部。
練習も佳境に入り、各パートの皆さんの表情も引き締まっています。
この日は、ちょうど高知ケーブルテレビの方々が取材に来てくださっていました。
アンサンブル、そしてマーチングなど、ステージとしての見所も盛りだくさんです。
足をお運びいただいた皆さまの心に残る、素敵なコンサートになりますように。
部員一同、ご来場をおまちしています!
6月6日(月)放課後、愛媛県東温市の坊ちゃん劇場の皆さんが、ワークショップに来てくださいました。
講師は、劇場で役者として活躍なさっている、近藤 誠二さん、脇山 尚美さん、渡辺輝世美さん、そして阿部小百合さんです。
土佐女子演劇部員はただ今、20名。
まず自己紹介した後、軽く身体をほぐします。
今日の題材は、新見南吉の「花のき村と盗人たち」です。
3つのグループに分かれて、台本読みに取り組みました。
役者の個性が異なると、お話の印象も少しずつ違ったものになります。
そして、班ごとに発表へ。
「人の言葉をたくさん聞いてあげることが大切。受診する程ほど、発信することが増えます。」
「イメージを持ってセリフを出すことが大切。」
「声を出すより、声をどう響かせるかを意識して。」
など、講師の方々から具体的で分かりやすいアドバイスをいただきました。
最後に、坊ちゃん劇場の皆さんと集合写真です。
坊ちゃん劇場の皆さんは、9月10・11日に高知県民文化ホールで、ミュージカル「お遍路さん、どうぞ」の上演を控えていらっしゃいます。
会場でまた、お会いできますように。
ワークショップが終わってから・・・。
すっかり打ち解けた演劇部員のみなさん。
オープンスクールで上演するミュージカルを、坊ちゃん劇場の方に観ていただくことになりました。
高い位置を見て背筋をはるようにすると、声がもっと遠くに届くようになりました。
坊ちゃん劇場の皆さま、お世話にただいたご関係者の皆さま、貴重な機会をありがとうございました。
演劇部は、6月18日(土)、19日(日)のオープンスクールで、ミュージカルの上演を予定しています。
演劇部の教室にも、ぜひお立ち寄りください。
ご来場をお待ちしています!
6月2日(木)1学期中間テスト最終日の放課後、中庭や学校の周囲の花だんの草引きと植栽をしました。
生徒会、美化委員の皆さんを中心に、全校から170人の生徒が集まりました。
中庭の花だんに植えたのは、マリーゴールドとハナスベリヒユとマツバボタンです。
透き通った空に、カラフルな花たちも嬉しそうです。
ここに根を張って、みずみずしい葉を広げます。
学校の周囲の植え込みも、草引きをしました。
学校南側の追手筋に面して植えられているのは、常緑のキヅタです。
つるが少し短くなって、すっきりした感じになりました。
北側の体育館の植え込みも、春になってからクローバー(シロツメクサ)などの雑草がいっぱいになっていました。
皆さんは「シロツメクサ」が、江戸時代に日本にやってきたことをご存知ですか。
外国から輸入したガラス細工が壊れないように、白い花の部分を箱に詰めていたのだそうです。
すっかりきれいになった、春の終わりの花壇です。
SEARCHブログ内検索
NEW最新記事
CATEGORYカテゴリー
BY MONTH月別一覧