土佐女子ブログ 〜スケッチブック〜
本校のバレーボール部と放送部が平成26年度全国中学校体育大会・第44回全日本中学校バレーボール選手権大会のお手伝いに行ってきました。
「若人よ 蒼き四国で 熱くなれ!」のスローガンのもと、四国各地で平成26年度全国中学校体育会が開催されました。
8月22日からは、南国市立スポーツセンター・春野総合運動公園・県立県民体育館の3会場でバレーボールの試合が繰り広げられました。
本校からは、ボレーボール部員と放送部員が生徒役員として参加しました。
開会式の放送原稿の最終チェックをしている放送部員。真剣そのもの!
開会式後の後片付けも生徒役員の大切な仕事です。重いシートをバレーボール部員が4人がかりで持ち上げて運んでいます。
(私は重くて持てませんでした・・・鍛えぬかれたバレーボール部員、さすがです!!)
多くの感動を与えてくださった選手の皆さん、ありがとうございました。
大会期間中は、本校以外にも県内の多くの中学生が各係を担当しました。
皆さん、お疲れ様でした!
来年の全国中学校体育大会は北海道・旭川で開催されます。
私たちも南国土佐から応援しています。
平成26年8月21日(木)、高知県立県民文化ホール・オレンジホールにて行われました、第81回全国学校音楽コンクール【高知県コンクール】に於きまして、高校・中学コーラス部が共に金賞を受賞しました。
8月27日(水)に愛媛県で行われる四国ブロックコンクールに出場させていただきます。
♪高知県コンクール結果♪
土佐女子中学校コーラス部 ・・・・・・ 金賞受賞 四国ブロックコンクール出場
土佐女子高等学校コーラス部 ・・・・・・ 金賞受賞 四国ブロックコンクール出場
「第43回高知県教育文化祭 平成26年度高知県唱歌コンクール(合唱の部)」
土佐中学校コーラス部 ・・・・・・ 最優秀賞受賞
土佐女子高等学校コーラス部 ・・・・・・ 最優秀賞を受賞。
■四国ブロックコンクールの予定
・実施日 8月27日(水)
高等学校の部 午前9時~
中学校の部 午後1時20分~
・会 場 ひめぎんホール メインホール
(愛媛県松山市道後町2-5-1)
高知男女共同参画センター「ソーレ」主催の女子小学生理科実験のお手伝いに、化学部が行ってきました。
愛媛県総合科学博物館の専門学芸委員である進先生と山根先生から、錯視(さくし)の実験とアンモナイトのレプリカ作りを指導していただきました。
これは、両側から人が見詰め合っているように見えるつぼです。
本物のつぼははじめてみました。
続いて、平面なのに立体に見える絵です。その他、貴重な作品をいくつも見せていただきました。
その後、小学1~3年生の参加者の皆さんはアニメーションの原理となったものやへこんでいるが浮き出して見える不思議なさいころなどを作成しました。
これは、本物のアンモナイトの化石です。今日見せていただいた、アンモナイトはどれもイギリスで発見されたものでした。
化石のロマンのひとつに、生きていたときの色が分からないことがあげられます。最近の技術で、羽毛は少しずつ色が分かる様になってきたようです。羽毛が、化石で残ることも珍しく、まだまだこれから成長する研究分野とのことです。
上の写真は、化学部部員が本物の化石からかたどった石膏によるレプリカに色をつけている様子です。
本人によると海の中で目立たないようにと考えて青色を基準に色をつけたそうです。
上の2枚の写真は、参加した小学生が色をつけたものです。とってもかわいらしい色合いでした。
アンモナイトの仲間であるオウムガイもかなりきれいな色をしていますから、あながち無いともいえません。
参加した小学生も、お手伝いのわたしたちもとっても充実した一日になりました。
7月27日(日)にイオン高知で行われる「こうち私立中・高フェア2014」での発表に向けて、演劇部とESS部が猛特訓しています。
土佐女子は、今回11:30よりイオン高知南コートにて、演劇部とESS部で、ミュージカルを発表します。
今日は、北校舎にて真剣なリハーサルを行いました。
よくある質問の一つに、「ESS部って何ですか?」
その答えが、次の写真です。
そういうことです。ちなみに演劇部は
劇団CAFFEINという名前で活動しています。
今回のミュージカルは、セリフ部分が英語で、歌は日本語です。
リハーサルを見学しましたが、かなり楽しいものになっています。
ちなみに、
こんなものや
こんなものも登場して、盛り上げます。
是非ご期待ください。応援どうぞよろしくお願いいたします。
先月、授業でぽろっと
「周期表を原子番号110番まで、暗記をしたらすごいですね。」と言ってみたところ
本日、中学2年生が試験をして欲しいとたずねてきました。
水泳部が終了したあと、とのことで髪の毛がぬれたままでした。
数年前に、希望者のみ挑戦してもらっていましたが、今までの成功者は2名
さてどうなるかと見ていたところ、さらさらとわずか10分で完成させました。
しかも、「先生、枠がひとつ少ないのでないでしょうか?。」
私のミスを発見する完璧さ!!
驚きました。生徒さんの能力の高さは未知数です。
2学期には、大々的に周期表暗記大会を開催しようと思いました。
これを見た、生徒の皆さん挑戦してみませんか?
ちなみに、私は化学の教員ですがすべては覚えていません。
SEARCHブログ内検索
NEW最新記事
CATEGORYカテゴリー
BY MONTH月別一覧