高校生徒会の有志で令和6年度自転車マナーアップ街頭啓発運動に行ってきました。
自転車マナーアップ運動は、高知県文化生活部県民生活課を中心に行っている啓発運動です。新しい生活が始まる4月に、毎年自転車の事故ゼロを願って行っています。
マナーアップ宣言を本校の生徒会長徳岡さんと追手前高校の生徒会長さんが行い、その後協力してチラシなど啓発物を配りながらヘルメット着用などをお願いしました。
今年度も自転車交通事故ゼロを祈りながら、解散しました。
令和6年度 高知県高等学校春季選手権大会
高1 久野 杏莉 個人総合 第1位
クラブ 第1位
リボン 第2位
高1 北村 帆袈 個人総合 第3位
クラブ 第2位
リボン 第4位
4月25日(木)遠足がありました。
お天気の悪い週でしたが、その日はばっちり晴れていました♪
お弁当もお菓子も友達と楽しくいただきました(^○^)
第61回高知県春季水泳競技大会 結果報告
50m平泳ぎ 第1位 栗山陽菜
200m個人メドレー 第1位 栗山陽菜
100m背泳ぎ 第1位 松井遥南
400m個人メドレー 第1位 松井遥南
50m背泳ぎ 第1位 西森理子
100m自由形 第2位 栗山陽菜
400m自由形 第2位 小笠原柚結
50mバタフライ 第2位 小笠原柚結
4月19日(金)、吹奏楽部が昼休みに図書室屋上でミニコンサートを行いました。
楽しい音色に誘われて、中学高校の校舎から大勢の生徒の笑顔と拍手がありました。
和やかな春のひとときでした。
昨年度最後に講演に来ていただいたANAお勤めの仲野さんには、礼法の授業の大切さや正しい日本語についてお話をしていただきました。また、機内アナウンス(スピーキング)を体験して生徒たちはとても楽しそうでした。
本年度も中学1年生は卒業生を招いて「土佐女子学」を行います。
卒業生の様々なお話を聞けるのが楽しみです。
令和6年度 高知県高等学校春季卓球選手権大会
<団体>2位(藤本・平田・西内・石川実・石川愛・西岡緩・山﨑)
<ダブルス> 優勝 石川実・西岡緩組 3位 藤本・石川愛組
<シングルス>2位 石川実 3位 西岡緩 ベスト8 藤本
令和6年度高知県高等学校春季バドミントン選手権大会
準優勝 西森夕華
3位 呉田真央
4位 安岡七瀬
ベスト8 仙石日菜子、西本瑞姫、林田くこな、濵口紗奈
高知県高等学校ソフトテニス春季大会
団体 準優勝
個人 野村美咲・小松蓮夏 ペア 3位
【ジョイフルコンサートのお知らせ】
いよいよ明日となりました!
生徒達も本番に向けて最終練習中です!
ピアノとエレクトーンのダイナミックな演奏、コーラス部の女声合唱らしい繊細なハーモニーをぜひ聴きにいらしてください。
本校には、全国的にも珍しい「ピアノ・エレクトーン部」があります。
グランドピアノ、アップライトピアノの個室が7部屋、エレクトーン室には6台ものエレクトーンが設備されています。(写真はエレクトーン室)
このジョイフルコンサートでは、普段ピアノを弾いている生徒もエレクトーンの演奏をし、普段味わえない経験をしております。
生徒達のフレッシュな演奏をお聴きください。
〇ジョイフルコンサート
4月20日(土) かるぽーと大ホール
18:00開場 18:30開演
入場料500円(当日券もお値段変わらず販売いたします)
未就学児無料