ホーム > 新着情報
  • 関東キャンパスツアー②

    掲載日:2025年3月27日
    青山学院大学

    ↑【青山学院大学】キリスト教ならではの洗練された雰囲気です。チャペルの中は、周囲の喧騒が嘘のような落ち着いた空間で、身も心も癒されました。

    國學院大學

    ↑【國學院大学】満員電車の人波に押されて國學院大学へ。道沿いの桜が満開で日差しも暖かく、春爛漫といった感じです。

    國學院大學2

    ↑【國學院大学】ホールや博物館、神殿や図書館を学生さんに説明していただきました。日本の歴史や民族を大切にし、今と融合させている大学だと感じました。

     どの大学も、図書館を始め設備や環境も素晴らしく、「知の空間」と言うにふさわしい場所でした。関係の皆様、お忙しい時に本当にありがとうございました。

  • 関東キャンパスツアー①

    掲載日:2025年3月27日

    総勢18名で関東の大学見学のために、朝1番の飛行機で高知を発ちました。

    東洋大学

    ↑【東洋大学】エントランスは卒業式仕様だそうで、とても華やかでした。2グループに分けて学生さんに案内して頂きました。

    早稲田

    ↑次は早稲田大学です。駅からキャンパスへ向かう道は、「ザ、学生街」といった感じで気持ちも上がります。早稲田のシンボル大隈講堂と記念写真を撮りました。

    早稲田2

    ↑【早稲田大学】 ご案内の学生さんは明日が卒業式だそうで、そんな大切な時間をありがとうございました。普段は入れない貴賓室や時計台の裏を見せていただき、堂々たる歌声で校歌も披露してくれました。もちろん一同、拍手喝采! 明日母校を去る先輩の早稲田愛がひしひしと伝わる、素晴らしいご案内でした。

  • 中学卒業式

    掲載日:2025年3月22日

    3月18日(火曜日)に中学校の卒業式が挙行されました。
    本校で義務教育を終える中3生の皆さんが晴れやかな顔で式に臨みました。4月からはいよいよ高校生になります。入学式で元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

    中学卒業式2 中学卒業式3 中学卒業式1

  • 高知県立文学館展示企画鑑賞【高2】

    掲載日:2025年2月26日

    【高知県立文学館展示企画「五山文学展」・「平安文学の世界ー紫式部と女性たち」鑑賞】
                                         高2校外学習
     文学館の方からの解説をいただきながら、古典作品を鑑賞しました。授業で習った作品を見つけて喜んだり、高知が海外文化に触れやすい地方だったと知って驚いたり、1時間では足りないと思えるほどの充実した校外学習でした。

    文学館展示企画鑑賞 高知県立文学館展示企画鑑賞2 高知県立文学館展示企画鑑賞3

  • 県立大学短期留学生との交流茶会【茶道部・高校生徒会】

    掲載日:2025年2月26日

    【県立大学短期留学生との交流茶会 1月25日(土)】 
    生徒会のみなさんがゼスチャーと英語で留学生のみなさんに浴衣の着付けをしました。そして研修室では茶道部員が通訳をしながら、留学生のみなさんにお茶席を体験していただきました。慣れない正座が大変だったかと思うのですが、楽しんでいただけたようで、みんな安心しました。日本での楽しい思い出の一つにしてもらえたら嬉しく思います。 

    県立大留学生との交流茶会2 県大留学生との交流茶会2

  • 土佐女子高校卒業式

    掲載日:2025年2月3日

    2月1日(土)午前10時から本校講堂にて卒業式が挙行されました。
    お天気が心配されましたが、雨も卒業式が終わって、全員集合の写真を撮り終えるまで待ってくれました。
    卒業生の皆さんはこの3年あるいは6年間、「元気でエネルギーがある学年」と言われてきました。卒業式でも名前が呼ばれると元気な「ハイ!」の声が静寂に包まれた館内に響き渡りました。卒業していく皆さんの未来に幸あらんことを祈っています。

    卒業式2 卒業式3 卒業式4

  • 予餞会が開催されました

    掲載日:2025年1月23日

    本校では毎年、卒業式前の時期に予餞会を開催します。卒業していく先輩方へにこれまでの感謝を伝えて、今後の活躍を祈って激励する会です。

    予餞会2

    まず、在校生から卒業生に卒業記念品を贈呈する贈呈式が行われました。

    予餞会3

    各学年やクラスが劇をしました。楽しい劇がたくさん演じられました。上の写真は「浦島太郎」の一場面です。

    予餞会4

    演劇部のみなさんも見事な演技で花を添えてくれました。

    予餞会5

    午後には歌やダンスが披露され、会場は卒業生を送る温かい雰囲気に包まれていました。卒業生の皆さん、土佐女子での楽しい日々を忘れないでくださいね。

  • 防災避難訓練を実施しました

    掲載日:2024年11月13日

    防災避難訓練を実施しました。高知市消防局中央消防署から3名の消防士さんにお越しいただき、避難訓練のご指導をいただきました。
    グラウンドへの避難を終えて、消防士さんからは「静粛かつ真剣に行動できている」とご講評をいただきました。次に、消火器の使い方を習いました。「『ピン!ポン!パン!』という3ステップで消火活動を行う」と、楽しく分かりやすい説明をしてくださいました。続いて中学1年生6名による実演です。最初は緊張の面持ちでしたが、全員が立派にやり遂げました。

    防災避難訓練 防災避難訓練

  • 英語集中講座を実施しました【中学1年生】

    掲載日:2024年10月21日

    中学1年生では、2日間にわたって英語集中講座を行いました。ネイティブスピーカーの先生方をお迎えして、グループに分かれて英語によるスピーキングを中心にして授業をしてもらっています。2日間はすべて英語で授業を行います。中学1年生のみなさんには少々ハードなのですが、みんな楽しく授業を受けました。

    英語集中講座 英語集中講座 英語集中講座

    2日間の最後に各先生方から2日間の活動について感想をお聞かせいただき、また激励のお言葉をもらいました。 

    英語集中講座

    代表の生徒たちから、2日間授業をしていただいた先生方へ感謝の気持ちを英語でお伝えしました。

    英語集中講座

    みんなで先生方と記念撮影です。先生方、充実した2日間をありがとうございました。

  • 高2修学旅行5日目

    掲載日:2024年10月19日
    高2修学旅行5日目

    修学旅行最終日は、まずはスカイツリー・ソラマチに向かいました。
    スカイツリーでは、ハロウィンデザインのバッグをもったスタッフに「トリック オア トリート」と声をかけ、ソラカラちゃんのハロウィンステッカーがもらっていました。

    高2修学旅行5日目

    次は皇居外苑へ。
    はとバスのガイドさんの説明を聞きながら、東京駅を車窓見学をしました。
    到着後は、皇居外苑のシンボルである黒松林と広大な緑の芝生の中にそびえる楠木正成の騎馬像の前で、
    クラスごとの記念写真を撮影し、昼食会場の「楠公レストハウス」に向かいました。

    高2修学旅行5日目

    昼食で使用したお箸は記念に持ち帰ることができるとのアナウンスがあり、記念に持ち帰っている生徒がたくさんいました。

    羽田空港に移動した後、解団式を行い、全員無事に高知に戻りました。
    今回の修学旅行に関わっていただいた関係の皆様、ありがとうございました。
    あらためてお礼申しあげます。

  • 1 23 >

ページの上へ