卓球競技の部、結果です。
団体 2位(四国大会出場)
シングルス
2位 横田心(全国大会出場、四国大会出場)
ベスト16 山本偉月、八木彩寧、佐藤瑠南、橋本礼香、石川知佳(四国大会出場)
ダブルス
ベスト4 山本偉月・横田心 組(四国大会出場)
ベスト8 八木彩寧・佐藤瑠南 組(四国大会出場)
バドミントン団体戦 優勝しました。
(撮影の時のみマスクを外しています)
なお、バドミントン 個人戦は延期の予定です。
弓道 個人
優勝 第十つばさ
11中で2位以下に差をつけての優勝です。
オープンスクールを開催いたします。
新型コロナウイルス感染症対策として、必ず事前にご予約をお願いします。
また、なるべく少ない人数でのご参加にご協力をよろしくお願いします。
日時:令和3年6月13日(日)
9:30~12:30(開門 9:00)
場所:土佐女子中学・高等学校
高知市追手筋2-3-1
ご予約方法:6月9日〆切
・インターネット(こちらから)
・ファックス(PDFファイルをダウンロード)
皆様のご来校をお待ちしております。
高知県初、四国では2番目に、セブン自販機が導入されました。
地下1階の食堂に設置され、食堂が営業していない日や時間帯でも食事を購入することができます。
食事の後のちょっとした甘味にカットフルーツを買ったり、放課後少しお腹がすいたときに軽食を買って食べて帰ったり、新しい物好きの女子たちに、おいしい楽しみができました。
令和3年度(令和2年度卒業生)の進学状況です。
神戸大学・熊本大学・愛媛大学ほか 計33名が国公立大学に合格しました。また、MARCH・関関同立には11名が合格しています。
詳しくはこちらからご覧ください。
高知県高等学校春季卓球選手権大会の結果です。
団体 2位
シングルス 優勝 横田心
ダブルス 2位 横田心・山本偉月組
春の遠足が開催されました。
中学1年生は、すぐそばの高知城です。
各ホームで記念撮影。
じゃんけん列車で盛り上がりました。
学校が見える距離ですが、食べて遊んで楽しみました。
中2は高知県立美術館へ。
開催されている「MINIATURE LIFE展」を楽しんで、庭で食事をしました。
高2と中3は牧野植物園へ。
護国神社から牧野植物園まで、急な坂を上り、山道を通って歩きます。
高3は桂浜へいきました。
日焼け対策もばっちりして、海を楽しみます。
なぜか跳びたくなる人たちがいますね…。
高1はわんぱーくこうちで過ごしました。
外での活動は気持ちを高揚させてくれるようです。いつも以上の笑顔でお弁当を食べ、お菓子パーティ状態を作り、走り回り……それぞれに元気いっぱい楽しみました。
今回の大会で最も活躍した人として、高1の山本礼羅さんが最優秀選手に選ばれました(写真右側)。また、中2の栗山陽菜さんも優秀選手に選ばれています(写真左)。
他にも中2〜高3の部員11人が出場し、それぞれベストを尽くして闘いました!
6月の県大会に向けて、さらなる飛躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
高知県高等学校ソフトテニス春季大会
個人戦 3位 藤宗・沖ペア