4月7、8、9日の三日間、高知城において、社団法人高知市観光協会が主催する「高知城花回廊」と銘打った催しが開催されました。花と灯りが織りなすなごみの世界をテーマとしたこの催しに、本校邦楽部が出演の機会を頂きました。前日7日には、山田太鼓や大利太刀踊り、日本舞踊、一響館 龍、能楽等が披露され、翌8日の18時~19時の約一時間が本校の出演時間でした。入学式での演奏もそうですが、現在邦楽部にはいろいろな団体からお声がかかり出演を求められています。
この日の演奏曲は①祝典協奏曲(平井康三郎作曲)約9分 ②春の海(宮城道雄作曲 花房はるえ編曲)約5分 ➂さんさんさくら(石井由希子作曲)約4分で聴衆を魅了いたしました。
先日、ちょうどこの日高知城におられ演奏を聞いてくださった堀見忠司理事長からご連絡をいただき、大変感動したとのお言葉と撮影してくださった生徒たちの写真を頂きました。このように生徒の皆さんの活躍が土佐女子の評価を高めてくれることは本当に嬉しいことです。4月23日(日)には恒例の第45回定期演奏会も県民文化ホールで開催の運びです(開場:13:30)。生徒の皆さんも多数ご来場ください。
令和5年度 高知県中学校春季バドミントン選手権大会
団体 優勝
矢野七音、千田美陽、松田心花、石井聖花、
濱田夢来、森千智、久武那緒
個人 ダブルス 準優勝
矢野七音・松田心花
令和5年度 高知県高等学校弓道春季選手権
団体 優勝
廣瀬未帆、萩野夏帆、門田遥(高3)
詫間理彩、山下あこ(高2)
片岡妃花里、坂口凛瑠(高1)
個人 3位 萩野夏帆(高3)
6位 坂口凛瑠(高1)
4月10日(月)、始業式がありました。
新しいホームのみんなと一緒に、1年間頑張りましょう。
新入生のみなさんは、まだ少し緊張気味でした。
校長先生は、この春卒業した先輩の話をしてくれました。
文武両道に励み自分の夢を叶えた先輩たちを見習って、みなさんも歩んでいきましょう。
4月8日(土)、新入生を迎えて入学式が挙行されました。
これからの6年間、または3年間が充実した土佐女子生活になるよう祈っています。
校長先生や来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。
生徒会長から新入生のみなさんへ歓迎の言葉が送られました。
邦楽部、吹奏楽部、コーラス部のみなさんが入学式に華やかさを添えました。
グラウンド横の桜もきれいに咲いていました。
2023年度
高知市中学生ソフトテニス春季大会
個人 優勝 瀬戸・川﨑ペア(写真右)、3位 小松・濵田ペア(写真左)
<第50回全国高等学校選抜卓球大会>
・予選リーグ 1回目 土佐女子 3対0 金沢学院大学附属高校(石川)
2回目 土佐女子 3対1 樹徳高校(群馬)
3回目 土佐女子 3対1 聖和学園高校(宮城)
・決勝トーナメント 土佐女子 0対3 四天王寺高校(大阪)
結果はベスト16
メンバー 石川知佳(2年)武本奏(1年)西内麻央(1年)
平田彩羽(1年)藤本望水(1年)
3月25日、26日の両日、高知駅前の「こうち旅広場」で、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」オープニングイベントが開催されました。本校も会場の一角をお借りして、パンの販売を行いました。このパンは、高知ヤマザキ様、牧野植物園様と共同開発して完成したものです。「さくら風味のぼうしパン」、「さくら風味もっちり食感のアンパン」、そして「さくら風味蒸しパン」の3種類を作りました。いずれも春の香りがいっぱいの自信作です。たくさんの方がブースにおいで下さって購入していただきました。おいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
コラボ商品を販売しました。どのパンも本当においしくできました。
接客はなかなか難しいですが、一生懸命がんばりました。
お世話になったお二人と一緒に「ハイ! ポーズ!」
3月24日(金)に、ダンス部が定期公演を行いました。
全国的に年々ダンス熱が高まっていて、本校のダンス部のパフォーマンスのクオリティも年を追うごとにレベルアップしています。本校のダンス部は中高生あわせて64名の大所帯です。
過去3年間の発表会は感染対策のため、中止や来場制限をしていましたが、今年は久しぶりに学校外の方や、卒業生の先輩方にも来ていただくことができました。
たくさんの方に来ていただけることもあって、部員のみなさんも例年にも増して懸命に練習に励みました。来ていただきた皆さんからは、「感動した」「大勢でのパフォーマンスはやっぱり迫力がある」と高評価をいただき、部員の皆さんも日ごろの成果を十分に発揮できたと感じています。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方々が観覧に来てくれていました。みなさま、ありがとうございました。
圧巻のパフォーマンスで場内は大盛り上がりでした。声出しでの応援はできませんでしたが、場内の熱気は最高でした。
毎日、懸命に練習しました。
外部特別講師の先生にもおいでいただいて、本当に良いご指導をいただきました。
華道部が、3月25日(土)に県立牧野植物園で開催された、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」オープニングイベントに参加させていただきました。
当日は、主木の桜の位置がなかなか決まらず苦戦しましたが、高校生部員有志3名が協力して作品を作りあげました。
作品のタイトルは『天真爛漫』。NHK連続テレビ小説『らんまん』の成功と春真っ盛りの植物園、そして本校の教育目標「明朗・聡明・愛情・気品」を重ねています。
展示期間が2日間と短かったので、ご覧になれなかった方々にはこちらの写真でお楽しみください。
貴重な機会をくださった関係の皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。