10月12日(水)のロングホームの時間に、徳島県ボランティアドッグ育成センターから講師の先生をお招きし、補助犬をとりまく状況についてお話をお伺いしました。
講師の先生は、育成センターの奥谷さんと香川さんです。
介助犬が利用者の方の生活のどのような場面で役立てられているのか、実習を交えてお話いただきました。
介助犬のケイシーは、スリッパを車いすの脇まで運んでくれたり、冷蔵庫の扉を開けて、ペットボトルを持ってきてくれます。
今日は生徒のみんなが見ているせいか、スリッパをくわえたまま、車いすを一周してくれています。
そして災害救助犬のジャンゴは、人のかくれている箱を見つけると、吠えながら回って人が居ることを教えてくれます。
いつもは人懐っこい表情をしていますが、仕事の時には凛々しく、力強さが感じられます。
真ん中が聴導犬のレンくんです。ミニチュアダックスフントのレンくんは、電話が鳴ると受話器を持ってきてくれたり、危険が迫っていることに音で気がつくと知らせてくれます。
お話をお伺いした後、質問に答えていただきました。
「ボランティアドッグを育成されるうえで、難しいことはなんですか?」
ボランティアドックと信頼関係ができ、表情がわかってくると訓練がやりやすくなります。
また、手話を交じえながら、ユーザーさんにボランティアドッグの個性やお世話の仕方などをお伝えすることがとても大切です。
「役職に適した犬種がありますか?」
聴導犬は、ユーザーさんと一緒に電車に乗る機会などが多いので、ミニチュアダックスフントなど、小型から中型犬が多くなります。
「災害救助犬は何才くらいまで仕事ができますか?」
聴導犬、介助犬は10才を超えても大丈夫です。引き続き役割をこなせるか、検査をすることもあります。
盲導犬は、10才くらいで引退します。
最後に、生徒代表からお礼のご挨拶を差し上げました。
「手助けを必要としている方と接するときに、よりその人の気持ちを考えて行動できる人に成長していけるよう、今後も学校生活などを通して学んで行きたいと思います。」
◯感想文から
「ボランティアドッグのそれぞれの実践を見て、皆楽しそうに仕事をしている姿にとても感心させられました。ユーザーさんのパートナーとして、コミュニケーションを取っているのがとても素敵でした。」
「電車の中で、補助犬を連れている人を見かけます。周囲の音にも動じずにユーザーの足のそばで静かにいる姿をみると、私も補助犬の仕事の邪魔にならないように心掛けたいと思います。日常の生活のいろいろな場面で、補助犬に対する理解がもっと深まるとよいと思います。」
ボランティアドッグ育成センターの皆さま、お忙しい中、遠方までお越しくださり、本当にありがとうございました。
土佐女子高等学校修学旅行団は、修学旅行の全日程を終え、高知龍馬空港に到着しました。
2学期前半の運動部大会成果をお伝えします。
【剣道部】
◯平成28年度 第114 高知県高等学校剣道夏季剣道形大会 H28.9.3 高知県立武道館
1回戦 井上 塩見
○平成28年度高体連高知支部体育大会 H28.9.3 高知県立武道館
団体 1回戦
◯第58回高知県中学校剣道秋季大会 H28.10.2 高知県青少年センター
団体 1回戦
個人 1回戦 折野美咲
2回戦 柳本聖実
【水泳部】
◯第1回高知県学年別水泳競技大会 H28.9.3 くろしおアリーナ
優勝
中学2年50m自由形 西山 千梨夏
中学2年100m自由形 西山 千梨夏
高校2年100m自由形 谷 裕果
中学3年50m背泳ぎ 西内 維
高校2年50m背泳ぎ 谷裕 果
中学2年100m背泳ぎ 梅原 千鈴
中学3年100m背泳ぎ 西内 維
中学2年200m背泳ぎ 梅原 千鈴
中学1年50m平泳ぎ 山中 千聖
高校2年50m平泳ぎ 仁井 帆花
中学1年100m平泳ぎ 山中 千聖
中学2年100mバタフライ 博田 ゆいな
高校2年200m個人メドレー 谷 裕果
高校2年400m個人メドレー 仁井 帆花
【バレーボール部】
◯平成28年度高知県高等学校夏季選手権大会 H28.9.10-11 西南大規模公園 他
準優勝
【卓球部】
○中学秋季卓球選手権大会 H28.9.3~4 南国市スポーツセンター
団体 2位
個人 ベスト8:森下愛菜
5回戦:長野詩音、高杉茉衣、横田心、山本偉月
4回戦:中内蒼
3回戦:田村果子、小橋歩ノ香、八木彩寧、生田理愛
◯中学学年別秋季卓球大会 H28.9.22 県民体育館
中3の部 ベスト8:森岡麗
中2の部 ベスト4:長野詩音
ベスト8:森下愛菜・高杉茉衣
4回戦: 田村果子・小橋歩ノ香
中1の部 ベスト4:横田心
ベスト8:山本偉月・生田理愛・中内蒼
3回戦:八木彩寧
◯高等学校秋季卓球選手権大会 H28.9.24-25 県民体育館
団体 2位
シングルス 2位:河渕雅友
4回戦:赤川真理亜・赤澤菜摘・渡邊貴子
3回戦:藤本愛夏・谷中陽奈乃・花岡美奈海
ダブルス ベスト8:赤澤・藤本組
2回戦:河渕・渡邊組
1回戦:谷中・花岡組
【陸上競技部】
◯第39回高知市陸上競技選手権大会 兼 第25回高知市高等学校陸上競技対校選手権大会
H28.9.3-4 高知市陸上競技場
100m 7位 山﨑愛由
200m 1位 黒岩星紗碧
400m 1位 黒岩星紗碧 ※大会新
2位 森田柚奈
3位 山﨑愛由
8位 池田佳菜子
800m 5位 小笠原未玲
400mH 1位 黒岩星紗碧 ※大会新
3位 森田柚奈 ※大会新
6位 池田佳菜子
4×100mR 1位 池田・山﨑愛・森田・黒岩
4×400mR 1位 森田・山﨑愛・池田・黒岩
走高跳 2位 池知朋美
砲丸投 5位 池知朋美
女子 学校対抗の部 優勝
◯第39回高知市陸上競技選手権大会 兼 第29回高知県陸上競技選手権大会 予選会
H28.9.3-4 高知市陸上競技場
800m 3位 長野真子
5位 森下晏圭
1500m 3位 長野真子
5位 森下晏圭
走高跳 7位 山中櫻子
8位 中川茉依
※上記以外に100m・200mにおいて吉本星七が、高知県中学校陸上競技選手権大会の出場権を獲得。
◯第46回 高知県高等学校新人陸上競技選手権大会 H28.9.17-18 宿毛市陸上競技場
100m 1位 黒岩星紗碧
200m 1位 黒岩星紗碧
5位 森田柚奈
400m 1位 森田柚奈
800m 7位 小笠原未玲
100mH 6位 池田佳菜子
400mH 1位 黒岩星紗碧 ※大会新
3位 森田柚奈
5位 池田佳菜子
4×100mR 1位 池田・山﨑愛・森田・黒岩
4×400mR 1位 森田・山﨑愛・池田・黒岩※大会新
走高跳 3位 池知朋美
砲丸投 8位 池知朋美
やり投 2位 小川明莉
円盤投 7位 小川明莉
男女総合 5位
女子総合 3位
女子トラック 2位
女子フィールド 7位
※4位までの種目については10月に開催の四国大会の出場権を獲得
◯第25回高知県中学校新人陸上競技選手権大会 H28.9.24-25 春野陸上競技場
2年
100m 2位 西村彩那
4位 吉本星七
200m 5位 吉本星七
800m 7位 森下晏圭
4×100mR 3位 山中・吉本・松本・西村
走高跳 7位 山中櫻子
◯第29回春野オープン記念陸上競技大会 H28.10.1-2 春野陸上競技場
400m 2位 森田柚奈
5位 池田佳菜子
400mH 1位 森田柚奈
3位 池田佳菜子
4×400mR 1位 森田・山﨑愛・池田・小笠原
走高跳 1位 池知朋美
やり投 7位 小川明莉
◯第29回高知県中学校陸上競技選手権大会 H28.10.1-2 春野陸上競技場
800m 7位 長野真子
【コーラス部】
◯第69回全日本合唱コンクール四国支部大会 H28.9.3-4 鳴門市文化会館ホール
中学校の部 金賞(全国大会出場)
高等学校の部 金賞(全国大会出場)
【書道部】
◯第15回岐阜女子大学全国書道展 H28.9.18
準大賞 柏井佑香(高1)
書道展賞 山田英佳(高3)・杉本玲奈(高1)
9月27日(火)、順延になっていた運動会が行われました。
入場行進の先頭を飾るのは、バトン部の皆さんです。
小さな雨粒が頬をかすめる中、各ホームの入場行進が続きます。
それぞれのホームの先頭には、趣向を凝らしたホーム旗が掲げられています。
入場行進の伴奏は、吹奏楽部とフォークソング部の皆さんです。
生音が、心地よく運動場に響きます。
選手宣誓です。
「スポーツマンシップに則り、哺乳類最強を目指して頑張ります!」
各組の代表生徒の、ユーモアある宣誓に会場が盛り上がりました。
応援合戦は、各組とも振り付けがばっちり決まっています。
高1「オーダープリーズ」
お盆の上にテニスボールを3つのせて、スラロームを駆け抜けます。
高2「フォークダンス」です。
雲のすきまから、晴れ間がのぞくようになりました。
高3「しっかり走って」
バットを軸に5回まわってから、コーンで折り返して帰ってきます。
「三色対抗綱引き」です。
各学年から選ばれた代表選手が出場します。
応援にも熱が入ります。
中1「似顔絵リレー」
リレー形式で、ホーム主任の顔のパーツを台紙に貼付けます。
優勝は・・・、こちらのホームです。
とても似ていますね。
中2「バランスボール」です。
2本の竹で2個のバレーボールをはさんで、2人で運びます。
途中には、ハードルが待ち構えています。
バトン部の公開演技です。
「クラブ対抗リレー」です。
文化部・運動部とも、脚力に自信のある生徒が代表として出場します。
結果は・・・。
運動部
1位 陸上競技部
2位 バドミントン部
3位 バスケットボール部
文化部
1位 吹奏楽部
2位 演劇部
3位 放送部 でした。
続いて、「ホーム対抗リレー」です。
今年は、雨のため予行での予選ができなかったため、タイムで争われました。
中学の部/高校の部での優勝を目指して、気合い十分!です。
結果は・・・
中学の部
1位 中3岡本(隆)ホーム
2位 中3横山ホーム
3位 中2近藤ホーム
高校の部
1位 高2島内ホーム
2位 高1森田ホーム
3位 高2上甲ホーム でした。
午前の締めくくりは、ダンス部の公開演技です。
そして、吹奏楽部のマーチングドリルが、午後一番を飾ります。
三色対抗リレーは、青組の優勝でした。
運動会もいよいよクライマックスです。
高3「よさこい鳴子踊り」
色とりどりの衣装を身につけて、校庭いっぱいに踊りの輪を広げます。
総合優勝は・・・
赤組 733点
白組 633点
青組 756点
青組でした!
閉会式では生徒会長の挨拶、そして校長先生からのお言葉をいただきました。
文化祭に続き、思い出に残る秋の1ページになりました。
ご来場くださった保護者・関係者の皆さま、運動会に足をお運びいただきありがとうございました。
2016年 学校入試説明会のお知らせ
入試説明会お申し込み
10月15日(土)、16日(日)に行われる入試説明会のお申し込みについて
◯事前申込みは、終了させていただきました。
当日も受付いたしております。お誘い合わせのうえ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
◯10月13日(木)正午以降にいただいたお申し込みについては、受付票のご送付ができませんが、参加日当日には「事前受付」のブースにお越しください。
◯当日のお問い合わせは、本校事務室までご連絡ください。
電話 088−875−3111 / ファックス 088ー875ー2726
●土佐女子中学高等学校 学校入試説明会
【日程】
平成28年
10月15日(土)13:10~16:00
開門/12:00〜 受付/12:30〜
食堂ご利用時間/12:00〜13:00
(説明会開始前に食堂が無料でご利用いただけます。)
10月16日(日) 9:30~12:30
開門/9:00〜 受付/9:00〜
食堂ご利用時間/11:20〜12:20
(説明会終了後に食堂が無料でご利用いただけます。)
【内容】
ウェルカムコンサート
説明会(入試傾向と対策・学校紹介)
校内見学
部活動体験
寮見学(ご希望の方)
他
【連絡事項】
両日とも内容は同じです。ご都合の良い日にお越しください。
駐車場はございませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
上履きのご持参をお願いいたします。
【お申し込み期間】
9月2日(金)~10月14日(金)
ホームページ・電話・ファックスにて受付いたします。
(当日も受付しております。)
小学生高学年・中学生のみなさん(保護者)だけでなく、小学生低学年のみなさんもご参加できます。
お誘い合わせ合わせのうえ、ご来校ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
雨天のため順延となっておりました運動会を、明日9月27日(火)に実施いたします。
(小雨決行)
多くの保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。
9月18日(日)、土佐女子中学高等学校 文化祭 が行われました。
空はあいにくの雨模様。でも、土佐女子の校内は活気にあふれています。
開門までもうすぐです。
各ホーム・部活動の催しは、最後の準備と確認中です。
華道部の皆さんは、各自で生けたお花を展示しています。
「友愛セール」は、土佐女子卒業生の皆さんの組織「校友会」と、係の生徒で準備します。
各家庭から持ち寄った手作り品、そしてお菓子・小物などを販売します。
土佐女子の文化祭が「バザー」と呼ばれていたときから続いている恒例の催しです。
開門は、午前9時からです。
学校の正門前には、長蛇の列ができました。
早くからお並びいただいた皆さま、ありがとうございました。
まもなく開門しました。
吹奏楽部のファンファーレでお迎えします。
ご来場の皆さまに、パンフレットをお渡しします。
ワッフルやさんの前には、シロップのいい香りが立ちこめています。
まだ午前10時くらいですが、お腹がすきますね。
高2のホームの催し「縁日」です。夏休みに作った鳥居がいい雰囲気ですね。
冷たいジュースも駄菓子も完売したそうです。
高3のホームの催し「お化け屋敷」は大人気です。
暗くてこわいので、二人で入ってもいいですよ。
小さなお子さま連れの方は、並ばずにお先にお入りください。
「土佐女子ストリングス」です。弦楽器の演奏に取り組んでいる生徒と先生が集まって企画しました。
普段あまり聴くことができない弦楽器のハーモニーが新鮮に感じられます。
演劇部は、中学生が主体となった創作劇の上演です。
観客の皆さんとの距離が近くて、臨場たっぷりでした。
校庭では晴れ間を縫って、吹奏楽部とバトン部、ダンス部、書道部の発表・パフォーマンスが行われました。
生物部は、いろいろな小動物や透明標本・ちりめんモンスターの展示と紹介です。
ドクターフィッシュは大人気。手をいれると肌のお手入れをしてくれます。
でも、少しくすぐったそうですね。
中3のホームの催しは、映画上映会です。
夏休みに、脚本・演出・撮影までみんなで分担して製作しました。ホームのみんながフル出演です。
上映は、7回とも満員になりました。
エンドロールもとても凝っていました。
催しの宣伝も工夫がいっぱいです。
高3のホームの催しで準備したInstagramのフレームです。
飾り付けも凝っていますね。
この他、吹奏楽部のガーデンコンサート、茶道部と邦楽部がコラボしたお茶会や、フォークソング部のバンド演奏、食堂でのバイキング、運動部による各種模擬店などたくさんの催しが行われました。
土佐女子文化祭に足をお運びいただいた皆さま、ご協力いただいた卒業生の皆さま、ありがとうございました。
またのご来校をお待ちしております。
10月15日(土)・16日(日)の学校入試説明会では、学校・入試傾向の詳しい説明に加えて、各部活動の公開演技や各部活動の体験をしていただくことができます。
文化祭にお越しになれなかった皆さま、お知り合い、お友達をお誘いのうえ、ぜひご来校ください。
土佐女子中学高等学校の幡多地区学校説明会を、10月2日(日)に、新ロイヤルホテル四万十にて行います。
一昨年、寄宿舎「豊夢」が新築され、さらに快適な環境で学校生活に臨めるようになりました。
日時) 10月2日(日)13:00〜15:00
場所) 新ロイヤルホテル四万十 3階 「蓬莱殿」
四万十市中村小姓町26番地
内容) 学校の特色や教育方針のご紹介
入試説明・学費について
学校生活のようす
寄宿舎の詳しい紹介
他
当日は、会場のホテル駐車場がご利用になれます。
予約の必要はございません。ご都合の良い時間に、お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
小中学生・保護者の皆さま、学校・塾ご関係者の皆さまのご来場をお待ちいたしております。
今日は、大掃除の後、文化祭開会行事が行われました。
開会行事では、今年度の文化祭の標語、ポスターのデザイン、パンフレットの表紙装丁の創作作品について、表彰が行われました。
文化祭標語部門では、中学1年生の、西原 梓さんが表彰されました。
「長月に咲く 乙女の笑顔 文化祭」
この標語は、今年度のテーマとして、文化祭の各催しに折り込まれています。
文化祭ポスター部門では、高校3年生の竹崎 嶺花さんが表彰されました。
竹崎さんのデザインしたポスターは、県内の各所に配布・掲示されています。
文化祭当日にお客さまに配布するパンフレットの装丁は、高校2年生の溝渕 由希さんがデザインしました。
パンフレットは生徒会の皆さんが各催しの内容を取りまとめて紹介しています。
当日、受付で配布していますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
午後の講演会では、京都大学大学院 人間・環境学研究所教授の鎌田 浩先生をお招きし、お話をいただきました。
『「一生モノの勉強法」からの学び 西日本大災害に備え ”いのぐ” 力を育む』と題したお話は、ユーモアを交え、示唆に富んだお話でした。
若い時はさまざまな課題を乗り越えながら、生きて行くための経験を積むことができる。
若い時の経験は全てが自分のためになる。
そして、将来の自分をどのようにプロデュースしていくかを考えるための
コンテンツとスキルを得ることができる。
西日本大災害は、20年以内に発生するかもしれない。それは皆さんが子どもを育てている時。
その時、どう仕事をし、どうやって日本を建て直すか、今、その礎を築いておくことが大切だ。
生き甲斐とは何か?人のために貢献できてこそ、自らが生き生きとすることができる。
だからこそ若い時に、たくさんのことを学び、力を蓄えてほしい。
『過去は未来を解く鍵』だ。
続いて夕方から、音楽会が行われました。
あさって18日(日)には文化祭が行われます。各ホーム、運動部・文化部ともに趣向を凝らした催しで皆さまをお待ちしております。
文化部の発表に加え、バザー、運動部模擬店、食堂バイキング、バトン部・ダンス部・吹奏楽部などの公開演技、ガーデンコンサートなどみどころ満載!です。
皆さまお誘い合わせのうえ、活気あふれる土佐女子文化祭に、ぜひご来校ください。
生徒・教職員・校友会一同、お越しをお待ちしております。