ホーム > 新着情報
  • 中3講演会「いのちの教育」が行なわれました。

    掲載日:2017年2月8日
    中3講演会「いのちの教育」 2月8日(水)、午後のホームルームの時間を利用して、中学3年生の講演会「いのちの教育」が行なわれました。 お話をくださったのは、高知大学付属病院で助産師をなさっている、森本 雅子先生です。

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 英語スピーチコンテストが行われました。

    掲載日:2017年2月4日
    英語スピーチコンテストが行われました。

    2月4日(土)放課後、生徒ホールにて、英語スピーチコンテストが行われました。
    中学1年生から3年生まで46組の計82名の皆さんが、英語の授業や放課後に練習した英語でのスピーチを披露します。

    英語スピーチコンテストが行われました。 英語スピーチコンテストが行われました。

    ステージの上での発表の機会に少し緊張しています。
    でも毎日繰り返し練習して、英文の意味を解きほぐして理解しているので、発音やニュアンスなどがしっかり伝わってきます。

    英語スピーチコンテストが行われました。

    Stage 1 は中学1年生の部、Stage 2 は中学2・3年生の部です。
    ステージ上で司会を務めるのは、E.S.S(英会話のクラブ)の皆さんです。

    英語スピーチコンテストが行われました。

    ジェスチャーやそれぞれで準備した小道具も使った発表に、つい笑みがこぼれます。

    英語スピーチコンテストが行われました。

    各組の発表が終わった後は、クームズ先生のスピーチです。
    クイズを交えながら、オーストラリアの自然や歴史、風土についてお話してくださいました。

    英語スピーチコンテストが行われました。 英語スピーチコンテストが行われました。

    受賞者の皆さんは、以下の皆さんでした。

    Stage 1
    First prize : Natsuki Tanoue 「 The Smell of Grilled Eel 」
    Second prize : Hinata Mune 「 Caring for Caribou 」
    Third prize : Tomoko Akesaka・Misaki Orino 「 A Trip to London 」

    Stage 2
    First prize : Kanae Hirota 「 Barack Obama's Speech in Hiroshima 」
    Second prize : Amane Watanabe 「 Michelle Obama and Me 」
    Third prize : Seina Nakamura 「 Snow White and the Seven Dwarfs 」

    英語スピーチコンテストが行われました。

    これまでよりも、もっと英語が身近に感じられるスピーチコンテストになりました。

    英語に興味ある皆さん、土佐女子で一緒に英語を楽しみませんか。

    Let's enjoy English together !

  • 節分/豆まきをしました。中3

    掲載日:2017年2月3日
    節分/豆まきをしました。中3 2月3日、今日は節分です。 中学3年生のホームルームの入り口に、「柊鰯(ひいらぎいわし)」を見つけました。 柊のとげと鰯を焼く時のけむりが、鬼は苦手なのだそうです。

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 実力テスト優秀者表彰が行われました。

    掲載日:2017年2月3日
    実力テスト優秀者表彰が行われました。 1月初旬に行われた第3回実力考査の成績優秀者のみなさんに、表彰が行われました。
    中学1年生から3年生までの学年から各20名の生徒が、校長先生から表彰状を受け取りました。
    「『学ぶ』ことは、人生にと...

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 土佐女子高等学校卒業式が行われました。

    掲載日:2017年1月31日

     1月28日(土)、本校講堂にて、第百十四回土佐女子高等学校卒業式が行われました。

    土佐女子高等学校卒業式が行われました。

     卒業証書の授与の後、皆勤賞、功労賞の授与が行われました。
     本日、第114回卒業生の皆さん207名が、学び舎を後にします。

    土佐女子高等学校卒業式が行われました。

     式典では、在校生総代の高校2年生の向田 藍さんが送辞を述べました。
     「松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪の早春を詠った俳句を最後にお贈りいたします。
        梅一輪、一輪ほどの、暖かさ
      可憐に見える梅の花が、厳しい冬の寒さの中にあっても、凛として最初のひとひらをほころばせる。
      同時に、わずか一輪であっても、花をほころばせることで、見ている者を暖かくさせる。
      そうした『力強さ』を詠った俳句でもあります。
      みなぎる力を持ち、そして凛とした皆様が、ますます光り輝き、ご活躍されますことを
      在校生一同、心よりお祈り申し上げて、送辞とさせていただきます。」

    土佐女子高等学校卒業式が行われました。

     続いて、卒業生総代の山崎 千恵子さんが答辞を述べました。

    「本日、学び舎を後にする私たちですが、振り返りますと、たくさんの思い出ができました。」
    「私たちみんなの心に残るこの思い出は、これから困難に立ち向かう時、
     きっと大きな心の支えになると思います。」

    「そして、私たちを育んでくださったかけがえのない家族へ。
     悩んだときは話を聞いて抱きしめてくれる、時には黙って見守ってくれる。
     甘えや恥じらいもあり、今まで言葉に出して伝えることはできませんでしたが、
     心の中ではいつも感謝していました。今日まで本当にありがとう。
     まだまだ未熟な私たちですが、これからも暖かく見守ってください。」

    「最後に、仲間たちへ。楽しい時は一緒に喜び、悲しい時は一緒に涙を流して、
     その時その時の思いを分かち合いました。
     土佐女子で出会った仲間からもらった勇気や元気は、一生の宝物です。」

    土佐女子高等学校卒業式が行われました。 土佐女子高等学校卒業式が行われました。

     卒業式閉式後は、それぞれのホームルームで大切な時間を過ごしました。

    ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者のみなさま、ありがとうございました。
    どうかこれからも、土佐女子卒業生をあたたかくお見守りください。

  • 入試説明会ナイトのお知らせ

    掲載日:2017年1月26日

    入試説明会ナイトは終了いたしました。
    多くの皆様のご来校、ありがとうございました。

    学校見学は、随時受付いたしております。
    学校事務室または総務部/係まで、お電話にてご連絡ください。
    電話 088−875−3111(学校事務室)

    入試説明会ナイトのお申し込み(終了しました。)
    1月31日(火)に行われる入試説明会ナイトのお申し込みを受付しております。

    ►ホームページでのお申し込みは、終了させていただきました。

    ►お電話・ファックスでのお申し込みは、本校事務室で承っております。(9時〜17時)
     電話 088−875−3111 / ファックス 088ー875ー2726
     ご参加の方のお名前・ご住所・お電話番号・学校名・学年・(塾名)・参加希望日をお知らせください。

    ►当日の受付もいたしております。当日18:00に、本校西門受付までお越しください。

    ●土佐女子中学高等学校 学校入試説明会ナイト
    【日程】
     第1回 平成28年 12月22日(木) 18:15 〜 19:45(終了しました。)
     第2回 平成29年  1月31日(火) 18:15 〜 19:45

    説明会(入試傾向と対策・学校紹介)
    校内見学


    両日とも10月の入試説明会と同じ内容です。
    ご都合の良い日にお越しください。
    寄宿舎見学をご希望の場合は、お知らせください。

    お誘い合わせ合わせのうえ、ご来校ください。
    生徒・教職員一同、みなさまのお越しをお待ちいたしております。

    入試説明会ナイトのお知らせ(お申し込み) 入試説明会ナイトのお知らせ(お申し込み)

  • 予餞会が行われました。

    掲載日:2017年1月18日

    1月18日(水)に行われた予餞会のようすをご紹介します。
    予餞会は土佐女子創立時から続く、卒業生を送る会です。

    予餞会が行われました。

    校長先生のお話の後、卒業する高校3年生から、在校生に卒業記念品の贈呈が行われました。

    予餞会が行われました。

    午前のプログラムは、ホームごとの創作劇です。
    いよいよ幕が上がります。
    最初の中学2年生の上演は、「バイキング」
    海賊たちの冒険の物語です。アップテンポなダンスから始まりました。

    予餞会が行われました。

    音響・照明も、生徒の皆さんがプランニングして操作します。

    予餞会が行われました。

    2番目は、中学3年生「Forever with you」
    運動部に打ち込む女子高生が、ばったり出会った男子に恋をする物語です。

    予餞会が行われました。

    観客席からの大きな歓声の中で、幕が降りました。

    予餞会が行われました。

    3番目は、高校1年生「女郎花(おみなえし)」です。
    どこか懐かしくなるようなしっとりしたストーリーでした。

    ブログで紹介させていただいています。こちらをご覧ください。
     土佐女子ブログ/スケッチブック

    予餞会が行われました。

    そして4番目は、高校1年生「Lie and Truth」です。
    とある学校で開催されることになった「カップルコンテスト」。
    相手探しの思惑が絡み合って、思いもよらない方向に・・・。

    予餞会が行われました。

    すべてのボールを愛するというバスケ部の杉原くんが、掃除道具入れから登場!
    期待通りの登場に、観客席は大盛り上がりです。

    予餞会が行われました。

    そして、ラストは高校2年生「恋のキセキ〜Are you seeing anyone?」
    2学期から少しずつ撮影・編集して、ホームのみんなで完成させた映画の上映です。
    昨日助けてくれたあの人が、驚きの転校生に!
    凝ったカット割りと演出に、釘づけになりました。

    予餞会が行われました。

    そして午後は、有志に14組によるカラオケ、高校3年生のダンス部・新体操部の皆さんによる公開演技などが行われました。

    予餞会が行われました。

    高校3年生のホーム主任の先生方も、コーラスを披露しました。

    予餞会が行われました。

    コーラス部高校3年生の皆さんの最後の曲目は、「 結 〜ゆい 」です。

    予餞会が行われました。

    そして、放送部の皆さんが作成した「思い出のアルバム」がスクリーンに映し出されました。
    土佐女子での様々なできごとが、友達の笑顔とともに思い出されます。

    予餞会が行われました。 予餞会が行われました。

    最後は、みんなで校歌を歌って締めくくりました。

    深みのあるとてもよい予餞会になりました。
    生徒会、各係の皆さん、ごくろうさまでした。

    高校3年生の皆さん、卒業まであとわずかとなりましたが、体調管理に気をつけて受験シーズンのクライマックスを乗り越えてください。

  • まぐろ試食体験が行われました。

    掲載日:2017年1月17日
    まぐろ試食体験が行われました。 1月17日(火)、高校3年生を対象に、まぐろ試食体験が行われました。
    ご来校くださったのは、「土佐室戸鮪軍団」の皆さんです。
    「土佐室戸鮪軍団」の皆さんは、室戸市の漁師さんなどの有志で結成され、鮪...

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 大学入試センター試験が行われました。

    掲載日:2017年1月16日
    大学入試センター試験が行われました。

    平成29年度大学入試センター試験が、1月14日(土)・1月15日(日)の2日間実施され、高校3年生の150名が受験しました。
    試験に先立って、1月12日(木)に進路部の先生、学年主任の先生からの諸注意があり、校長先生からの激励の言葉を胸に臨んだ試験当日。
    会場は高知大学朝倉キャンパスです。

    大学入試センター試験が行われました。

    寒さは厳しかったものの、幸い晴天に恵まれました。
    本校の生徒待機場所として大学付近の施設をお借りし、次の受験教科までの空き時間を有効に使うことが出来ました。

    大学入試センター試験が行われました。

    最終チェックにも余念がありません。

    大学入試センター試験が行われました。

    自習室で使用している加湿器もフル稼働。受験生を見守ってくれました!

    大学入試センター試験が行われました。

    応援に駆けつけて下さった先生からは、心温まる差し入れを頂きました。

    大学入試センター試験が行われました。

    長かった2日間ですが、まだ2次試験を控えています。これからが受験本番です。
    “サクラサク”春を信じて最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いします。

  • 部活動大会成果をお伝えします。

    掲載日:2017年1月12日

    12月下旬から冬休みにかけて行われた運動部・文化部の大会成果をお伝えします。

    【バドミントン部】
    ◯平成28年度高知市中学校新人バドミントン大会12月27日くろしおアリーナ
     団体戦
     予選リーグ1位通過
     1位トーナメント 優勝
     土佐女子A(西山花音、濱﨑菜々、森百香、横山綾奈、片山美柚)

     予選リーグ2位通過
     2位トーナメント 優勝
     土佐女子B(岩﨑桃香、野村愛衣、北岡愛、井上心、小松乙)

    ◯平成28年度 全国高等学校選抜バドミントン選手権大会四国地区予選 H28.12.22~24 徳島市立体育館
     団体
     第3位(全国大会出場)
     個人ダブルス
     4位(小松ゆい・黒岩秋羽)
     個人シングルス
     準優勝 小松ゆい(全国大会出場)
     ※団体と小松ゆいのシングルスは、3月に愛知県で行われる全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。

    【書道部】
    ◯第67回こども県展 12月20日
     毛筆の部
     推薦 中3 生原妃奈子
     硬筆の部
     推薦 中1 三宅里奈

    【生徒】
    ◯第67回こども県展 12月20日 
     毛筆の部
     推薦 中2 檜垣杏佳
     硬筆の部
     推薦 中3 湯山紗良

    【テニス】
    ◯New year's cup 2016-2017 12/23.24.25 1/7.8.9
     18歳以下女子
     シングルス ベスト8  土居美月 ・小川侑楓
     ダブルス  ベスト8  小川侑楓 ・古味洋香

  • < 99 100 101 >

ページの上へ